
このモデルではじめから搭載されていたSSDが、どうも遅い感じがするので2.5inchSSDが増設(換装?)できるのかどうか分解してみた。
※注意!
分解してしまうと各保証の対象外となってしまう場合があります。あくまで自己責任です。
分解方法の概略
0.バッテリー、SDダミーカードをはずしておく。
1.背面のネジをはずす。
2.キーボードをはすす。
3.キーボードのフレキケーブルをはずす
4.キーボード下にあるネジをはずす。
5.シルバーの面と黒の面の境にカードなど入れて少しずつこじってパキパキとはずしていく。
分解のポイント
ネジの箇所
↑上記写真はキーボードを外した後のネジです。
特に難しい箇所は無いのですが、もしかするとネジは全部はずさなくても良いのかもしれません。
キーボードのはずしかた
キーボードをはずす時に、上部のこのくぼみ部分数カ所をマイナスドライバー等で押してパチパチとはずしていきます。
キーボードはフレキケーブルでマザーボードと接続されていますので、力まかせにやらないように。フレキケーブルは、マザーボード側の両脇の押さえの留め具をマイナスドライバー等で少しずつ押し上げて外します。
シルバーの面と黒の面の分離
爪でやってもいいんですが、ちょっと固い部分もあるので、プラスチックのカードなどを隙間に差し入れてこじって使うのがオススメです。
マザーボード全景
右にCPU、右下に4GBメモリ、その左脇は無線モジュールかな?
このモデルでは中央上部にmSATAのSSD 32GBが接続されています。
その下に2.5inchSATA内蔵端子と思われる部分があります。
今回はメモリ増設は考えてませんが、端子が1個しか無いので増設ではなく交換になります。上げるとしたらとりあえず(というか限界)は8GBでしょうか。規格は未確認ですが、たぶんDDR3Lだと思います。
mSATA 32GBSSD内蔵部分
使っているのは確かFORESEE B100M032Gというやつですが、背面になっていてはずさないと詳細は見えません。
2.5inchSATA内蔵端子部分
ちゃんと端子部分とスペースがあります。しかし、ここに2.5inchのSSDを増設する場合、固定方法をどうするかを考えなくてはいけないようです。
※固定は大丈夫でした
このあたりのSSDで増設してみようか検討中です。
このへん見ると、中身はスッカスカのようですし、いざとなれば殻割りして搭載もできるかな。
http://www.tweaktown.com/reviews/6868/silicon-power-s60-240gb-ssd-review/index.html
