前回のRPGツクール製 真・女神転生VXのニュートラルルート(ロウヒーロー・カオスヒーローみんな仲間)のプレイ日記の続きです。
クリアーした後に思い出しながら書いているので、間違いなどがありましたらご容赦ください。
バージョンはbeta15版です。
戦いの舞台はカテドラルへ
エキドナもハニエルも倒し、TDLからも品川からもカテドラルへの橋は架からない。
銀座の地下で老人に会って地下通路でカテドラルへ進入する。
カテドラルB1Fでロウヒーローとカオスヒーローが睨み合っているかのように配置されている。両方に会って話をする。自分はこの時点で既に四天王を倒していたので、地上は大洪水となる。選択肢が出たので一応、両者の説得を試みてみる。これは原作には無い選択肢だ。
洪水の様子を見に行く。
カテドラルロウ側で蛸を助けて「蛸の笛」を入手するか、カテドラルカオス側で亀を助け「亀甲の鈴」を入手する。以降、海上の移動が可能になる。
カテドラルB1Fに行くとロウヒーロー、カオスヒーローに都庁での応援を頼まれる。
都庁
問答無用で両者を倒す。
皇居
マサカド様に会い、「将門の刀」をもらう。
最下層の四天王の像から「将門の兜」「将門の鎧」「将門の小手」「将門の具足」をもらう。
一応、これがNEUTRALルート主人公の最強装備となる。
カテドラル
ヴィシュヌ、ラーヴァナを倒したのでロウヒーロー、カオスヒーローと敵対することに。
B1Fのカテドラル中心部から内部に進入可能になる。カテドラル中心部で老人と会話する。
自分は、地下から攻略していった。
また、一旦最下層のアスラ王と最上階のミカエル以外を倒して、ロウヒーロー、カオスヒーローを仲間にした後でアスラ王へ挑んでいる。
カテドラル地下へ
B1Fから行ける登り階段に魔法屋と武器防具屋がある。
ジパニウム系の防具は揃えておきたい。
魔法屋ではお金があればメディアラハンとサマリカームがほしいところ。
お金がないので、メディラマとリカームで我慢する。
B2Fで魔王スルトと戦闘。
B3Fで魔王アスタロトと戦闘。
魔人武器のおかげでサクサク進む。
・・・これは・・・強い・・・
これまで魔人武器の通常攻撃で力押し一辺倒できたため、通常攻撃が利かないこの魔王アリオクは手強い・・・
魔法攻撃で何とかしようとするも、HPが多くてダメ。
いったん引き換えし、凍剣アイスソードと火之加具土をつくって再戦。
こんどは結構楽に倒す。
B6Fでルイ・サファーと会話。
以降、西の島で魔王ベルゼブブと戦闘可能になるが、地上に出るのはめんどくさいのでそのまま行く。
B7Fで超人カオスヒーローと戦闘。
戦闘BGMが「宿敵(アキラ編)-土屋憲一」で場面に合っていてカッコイイ。
今までのことが走馬灯のように思い出される・・・
戦闘後、説得のかいあって仲間になる。この作品のオリジナルルートだ。
引き続き、夜魔リリスと戦闘。
戦闘後、『ベリアルの壺』を入手。
B8Fまできて一旦引き返して、今度はカテドラルを登る。
今作品の追加要素として地上と地下それぞれにエレベーターがある。それぞれ中ボスが守っている。また、メギドファイヤとピースメーカーの両銃もボスが守っている。
カテドラル地上へ
2Fで大天使ウリエルと戦闘。
3Fで大天使ラファエルと戦闘。
4Fで大天使ガブリエルと戦闘。
魔王アリオクと同じように物理攻撃が効かないので、凍剣アイスソードと火之加具土を振り回して撃破。
7Fで超人ロウヒーローと戦闘。
戦闘BGMが「宿敵(アキラ編)-土屋憲一」で場面に合っていてカッコイイ。
戦闘後、説得のかいあってこちらも仲間になる。
人間が4人の大所帯に。
出しておける仲魔枠が2つになってしまうのがこのルートの悩みといえば悩み。
ここで一旦引き返す。
再びカテドラル最下層へ
B8Fで天魔アスラ王と戦闘。
その後忘れていた魔王ベルゼブブに背後を突かれて連戦。
人間が3人なので、ソルクラスターとランダマイザ連発+前列魔人武器×3で楽勝。もうとにかく力押し。楽勝。
倒した後、太上老君に今度はカテドラル登れよと言われる。
再びカテドラル最上部へ
8Fで大天使ミカエルと戦闘。
ソルクラスターとランダマイザ連(省略)
ちなみにミカエル倒した後は引き返せなくなるのでセーブデータを分けておくこと。
そして最終決戦
その後奥でついにNEUTRALラスボスと最後の戦闘。
・・・これがまた強い!
ソルクラスターとランダマイザ連発+魔人武器×3でもダメ。
力押しでも被ダメージが大きく回復が間に合わない。HP80000ですからね・・・
テトラマカラ両カーンもあまり用をなさないみたい・・・
サラスヴァティとツクヨミとロウヒーローがなんだかすぐ死ぬ。
戦略の概略
ちょっと考えて作戦変更。ネクロマを駆使する作戦で何とか勝利する。
【前列】
主人公・・・ひたすら魔人武器を振り回す
カオスヒーロー・・・ひたすら魔人武器を振り回す
ロウヒーロー・・・ネクロマ後に宝玉輪とかアイテムときどきメシアライザー
【後列】
ヒロイン・・・宝玉輪とかアイテムときどき回復魔法と攻撃魔法
サラスヴァティ・・・ネクロマ後ひたすらソルクラスター
ツクヨミ・・・ネクロマ後ひたすらランダマイザ
ネクロマでゾンビ状態になると能力が凄く下がり魔法も使えなくなるが、特技は使用できる。
MP回復もチャクラポッドで大丈夫だった。
宝玉輪・メシアライザー使用で生きているメンバーの回復もOK。
最後にご褒美にソーマ使ったらネクロマ状態が解除されHPMAXで復活になった。
メギドラオンとか全体攻撃を連発されて体制を立て直すときは、
主人公とかも攻撃をいったん止めてアイテムをバンバンつかって立て直す。
それでも戦闘に1時間くらいかかった。レベルは86でした。
上図は倒す寸前にソーマを使ったところ。
ネクロマは解除されている。
最終戦でのメンバー
完全に育成に失敗してますが、最終戦でのメンバーです。
装備品が時々すごく適当(笑)
魔人武器入手してからは、買いだめしていた通常弾とか凄く余ったんだよね・・・
装備や習得魔法も揃っていないので苦戦しましたが、なんとかクリアしました。
エンディングもこの作品オリジナルの要素があって素晴らしかった。
SFC版などで、「こうなればいいのにな」っていう展開になってよかった。
この他にロウカオスそれぞれのヒロインルートが有り、ヒロインなしの覇王ルートというものもあって、そっちは結構殺伐としてそうだ。ぜひ次回挑戦したい。
今後は・・・
一旦クリアしたので、
東京タワーVRに行ってレベル上げをして最終ボスと再戦しようと思う。
今度は楽に倒したい。
・・・つづく
RPGツクールVX版 真・女神転生1プレイ日記~ニュートラルルート攻略






最後まで読んでいただきありがとうございました!
こんな感じであまり気張らず、ダラダラと、楽しんでやっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
もしちょっとでも!ほんのちょっとでも興味を持っていただけたなら!
下のボタンよりフォローお願い致します。
小躍りしながら喜びます!